|
Suomi ABC-フィンランド語学習サイト
Suomi ABCは、下記の学校・教室でフィンランド語を学習している受講生を対象とした授業の
復習用サイトです。
左の画像をクリックし、授業でお知らせしたパスワードを入力してください。
パスワード最終変更日:
2022/10/02
フィンランド語 講師 (www3j2[at]gmail.com)
|
|
|
プロフィール
五十嵐 淳 (いがらし じゅん)
フィンランド国立タンペレ大学人文学部フィンランド文学科卒。同修士課程修了。専攻はフィンランド文学、フィンランド語。フィンランド文学協会(SKS)会員。2000年から語学講師(ディラ国際語学アカデミー、慶応義塾志木高等学校など)や翻訳・通訳者を務めるかたわら、フィンランド文学研究家として執筆を行っている。フィンランド文学関連の著作にPetja Aarnipuu 編『Kalevala maailmalla』(共著、SKS、 2012)など、訳書にトゥーラ・カルヤライネン著『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』(共訳、河出書房新社、2014)、カリ・ホタカイネン著『知られざるキミ・ライコネン』(訳・監修、三栄書房、2018)、ヘイキ・クルタ著『アイスマン、キミ・ライコネン足跡』(訳、三栄、2021)などがある。 |
|
|
フィンランド語オンラインレッスン (Zoom)
新型コロナウイルス感染症対策
コロナウイルス感染症に伴い通学に不安を抱えている方々は、Zoomによるフィンランド語のオンラインレッスンにご参加いただけます。 各学校(フィンランド語 五十嵐淳担当講座)にお問い合わせください。なお、対面レッスンをご希望の方は従来通り教室で授業を行なっています。安心安全で語学をマスターしましょう。 ![]() |
|
フィンランド語会話練習について
このページでは、フィンランド語の簡単な会 話を掲載しています。ただ質問しても返答ができなければ 会話にはならないと思いますので、実践に即した形で状況によりいくつかの回答も載せています。受講生以外の方々 も観覧可能です。楽しんで学習していただければと思いま す。 尚、このページは、フィンランド語を奥田ライヤ先生が、日本語訳を末延 弘子先生が、そして解説を五十嵐 淳先生 が担当しています。 ![]() |
|
寄贈書籍の貸出しについて
このページに、CIMO (Centre for International Mobility, Finland)より寄贈された書籍のリストがあります。これらの書籍は、東京近郊でフィンランド語を学習している 生徒さんを対象に貸し出しています。書籍を管理している 講師の関係で、サイトに記載の学校で学習している生徒さんを対象としています。 フィンランド語教材、学習者用読み物、フィンランド語辞書、フィンランド文学作品、社会学/年鑑/歴史、フィンラ ンド語絵本、フィンランドの漫画、フィンランドの料理本 、フィンランドの雑誌などに分類しています。 ![]() |
|
フィンランドの生活ガイド
フィンランドの内務省が発行しているフィンランドに関する生活ガイド「Life in Finland - Perustietoa Suomesta 」をインターネットで読むことができます。 留学や転勤でフィンランドで生活する方々は、事前にこの冊子を読むことをオススメします。 ![]() |
|
フィンランド語WEB辞書について
以前FIN-通信でご紹介した「そのうち公開予定フィンランド語辞書(CGI_UTF-8 Ver.1.20)」の動作試験をもらいました。 動作試験の結果は「フィン ランド語辞書の動作試験」に投稿していただいて、修 正点や要望を改善したものを「フィンランド 語辞書のその後」で告知しました。 その後、サーバー側で問題がありましたが、ようやくMYSQL5にしてくれたようでやっと動きます。 作業は遅々として進みませんが、サンプル版が動きます。 ![]() ![]() ● フィンランド語でも日本語でも検索可能 ● 名詞・形容詞・動詞は、語形変化も表示 ● 語形変化している単語も検索可能 ● 名詞、形容詞、動詞以外の品詞も表示 |
|
フィンランド語単語帳を追加!!
オプションとしてフィンランド語の暗記用単語帳(FLASH版)を作成しました。(あくまでJ2のFLASH練習ですが... ) FIN-通信の「Suomi ABCに暗 記用の単語帳を追加したほうがいいかな?」で没企画 となりましたが、折角コメントを頂いたのに完全に没企画にするのはその方々に申し訳ないので、試作品をSuomi ABC内に追加しました。 Suomi ABCにログインし、トップページのお知らせを読んでください。単語帳の場所が書いてあります。 何はともあれ、単語覚えてくださいね。(左はサンプルです) |
|
フィンランド文学情報サイトのご紹介
フィンランド文学翻訳家の末延弘子さんとフィンランド文学情報サイトを主催しています。 歴史、作家、作品、文学賞、その他フィンランドの文学に関わる情報を総合的に配信しています。興味のある方々は 、サイトを参照してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() などなど。。。 |
|
ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン
2014年はトーベ・ヤンソンさんの生誕百周年の記念の年でした。フィンランド人美術史家トーゥラ・カルヤライネン さんがトーベ・ヤンソンの評伝を著しました。美術史家ら しく画家としてのトーベ・ヤンソンの生涯を浮き彫りにしています。 本作の日本語訳を担当させていただきました。興味のある方々は、是非お読みください。 「世界一美しい線を描き、自由に生きる――世界中で愛されるキャラクターを創った稀代の芸術家、トーベ・ヤンソ ン。生誕100周年記念回顧展のキュレーターである著者が 、その生涯と作品を描く。(河出書房新社記)」 書名:「ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン」 出版:河出書房新社 著者:トゥーラ・カルヤライネン 訳者:セルボ貴子、五十嵐淳 |
|
知られざるキミ・ライコネン
フィンランドでベストセラーを記録したカリ・ホタカイネン著『知られざるキミ・ライコネン』の日本語訳が10月12日に出版されました。 本作の日本語訳を担当させていただきました。興味のある方々は、是非お読みください。 「寡黙な少年が「アイスマン」になるまで。本書は、決して裕福とは言えない家庭で育った、ひとりの人間の物語だ。彼は誰もが経験することはできない特別な職業―F1ドライバーとして頂点まで登りつめた。彼の仕事、家族、信頼関係、愛、余暇など、これまでの人生で経験したドラマティックな瞬間を綴っている。」 書名:「知られざるキミ・ライコネン」 出版:三栄書房 著者:カリ・ホタカイネン 訳・監修:五十嵐淳 |
|
2023年01月からはじまるフィンランド語の入門講座や短期集中講座をお知らせします。フィンランド語の学習やフィンランドへの留
学を考えている方々は下記の講座でフィンランド語をマスターしましょう。
【ディラ国際語学アカデミー(四ツ谷)】 講座:フィンランド語入門・オンライン講座 NEW! 内容:初学者ための入門クラス 場所:四ツ谷駅徒歩3分 期間:202 3/01/17~03/28 (10回) 入門:火曜日(19:55-21:10) 詳細:詳細は、こちら。 備考:フィンランド語学習の老舗です。Zoomでの参加可能です ![]() 【朝日カルチャーセンター横浜教室】 講座:はじめてのフィンランド語 NEW! 内容:Zoomオンラインでも対面でもOK!の入門講座 場所:ルミネ横浜8階 期間:2023/02/04〜03/25(全8回) 曜日:土曜日 時間:15:15~16:45 詳細:詳細は、こちら 備考:ZoomオンラインOKです。全国だけでなくフィンランドからの参加されています。 ![]() 下記の画像をクリックしてログインしてください。 サイト内に教科書や授業で扱ったテキストの全訳と解説があります。フィンランド語の文法事項も確認できます。 さぁ、頑張ってフィンランド語をマスターしましょう! |
フィンランド語のクラス / 教室 / 講座
既にフィンランド語を学習していても学習場所と時間と授業のレベルが合わないとお悩みの方々へ下記クラスをご紹介します。興味のある方々は、ご参加下さい。
【ディラ国際語学アカデミー(四ツ谷)】
【朝 日カルチャーセンター(新宿)】
【朝日カルチャーセンター(立川)】
![]() 【慶應義塾志木高等学校】
![]() 【朝日カルチャーセンター(横浜)】
【朝日カルチャーセンター(湘南)】
各クラスの授業進度については、各学校に問い合わせされるか、五十嵐淳までお気軽にお問い合わせください。 (www3j2[at]gmail.com ← [at]=@) |